太田・桐生エリア版暮らしの「スタイル」から発想する家づくり。
皆さんこんにちは!
Style Design 太田・桐生 Baseの浅沼です。
Style Designのラインナップそれぞれ特徴的で日常の中でも非日常の癒しを感じられます。
最近は【お家キャンプ】といった言葉も目にするようになりました。
そこで本日はStyle Design のお家でもお楽しみいただけるお家キャンプの楽しみ方をご紹介致します。
自宅で充実した時間を過ごしたいものですよね。
そこでおすすめが冒頭でもご紹介した「おうちキャンプ」です。
外出できない状況でも、お家でキャンプをすることで、おうち時間をより楽しく過ごすことができます。
休日のお家での過ごし方がマンネリ化してしまっている方や、違った遊びを楽しみたい方、外出気分を味わいたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
「おうちキャンプ」はその名の通り、自宅をキャンプ場にみたてて楽しむというもの。
今回の自粛期間中に、外出できないことがきっかけで始めた方も多いようです。
思った以上に楽しく、一度やり始めると「おうちキャンプ」にはまってしまう人もいるほど、たくさんの魅力があります。
キャンプ場でキャンプをする場合、準備が大変です。
必要な荷物を車に詰めたり、食材を買い出しに行ったりと、時間も手間もかかります。
キャンプ場で一泊するとなれば、それだけ用意するものも増えるので、準備をするだけで疲れてしまうことも…。
その点、おうちキャンプなら必要なものはほとんど揃っているので、準備がとても楽になります。
その上、トイレもお風呂もあり、とても快適に過ごせます。
食材もあらかじめ購入して冷蔵庫に保管しておけば、クーラーボックスなどを準備する必要もありません。
移動はもちろん、後片付けも簡単!いつでも手軽に楽しめるのが、おうちキャンプのメリットと言えます。
「キャンプをしてみたいけれど虫が苦手」という人も多いのではないでしょうか。
とくに女性は、虫や虫刺されが気になってキャンプを思う存分楽しめないという場合も少なくありません。
キャンプはもちろん、屋外で行うレジャーに虫はつきもの。
昼間は蚊などの小さな虫が、夜になるとライトに集まってくる蛾やカナブンなど、虫嫌いにはかなりハードルが高いと言えます。
それがおうちキャンプなら室内でもできるので、虫が苦手な方でも心配いりません。
また、エアコンをつければ快適な温度のなかキャンプ気分を味わうこともできます。
キャンプの大敵となるのが、「天気」です。
基本的にキャンプは屋外で行うものなので、雨が降ってきた場合、準備はもちろんキャンプそのものも大変です。
あまりにも悪天候だと、キャンプそのものを見送らなければならない場合もあります。
前々からスケジュールを組んでせっかく準備をしていても、天気のせいで中止にせざるを得ないこともあります。
その点おうちキャンプなら、自宅の庭やバルコニーのほか、お部屋でもできるので、天候を心配することなく楽しめるメリットがあります。
せっかくキャンプをするなら、家族みんなで楽しみたいもの。
テントのなかで遊ぶだけで、子どもはワクワクします。
ですが、お子様連れのキャンプは何かと大変で、トラブルがつきものです。
用意するものも多く、子どもの面倒を見ながら準備を進めなければならず、出かける前にすでにグッタリ…ということも。
その点おうちキャンプなら、テントや食材や着替えなどの大量の荷物を詰めたり運んだりしなくてもよいので、キャンプをする前に疲れてしまうこともありません。
また子どもが汚しても、お風呂場に直行すれば問題なし。
ストレスなく、キャンプを楽しむことができます。
さらに、おうちの中でエアコンをつけていれば熱中症の心配をすることなく、安心してキャンプが楽しめます。
1.キャンプ気分が味わえるアイテムを揃える
まずは、おうちキャンプにはキャンプ用品が欠かせません!
キャンプ用品を準備するだけでも、かなりアウトドア気分が味わえます。
場所は家でも、お出かけしてキャンプをするときと同じような環境に近づけることで、キャンプ感を楽しむことができます。
キャンプが好きで、すでにキャンプ用品が家にある人は、持っているものを使って、キャンプを再現してみましょう。
キャンプ用品を持っていない人は、以下のアイテムを用意するだけでも、かなりキャンプ気分が味わえます。
<おうちキャンプで揃えておきたいキャンプ用品>
テント、レジャーシート、ランタン、キャンプチェア
テントは最低限用意しておきたいアイテムです。
家にテントを張るだけでも、キャンプ場に行ったかのような雰囲気が味わえます。
また、キャンプチェアもあると尚良いでしょう。
自宅のダイニングテーブルで食事をするのではなく、キャンプチェアに座って食事をしたり、コーヒーを飲んだりすることで、より美味しく感じられます。
キャンプ用品はお手頃のものから高額のものまでありますが、予算の範囲内で揃えることができるものだけでも十分です。
よりキャンプ感を味わいたい方は、次のものも用意しておくと更にキャンプ感が高まります。
<あればよりキャンプ感が高まるもの>
クーラーボックス、コンロ、寝袋(シュラフ)、ローテーブル、キャンプ向けの調理器具
2.キャンプで作るような食事を用意する
おうちキャンプとはいえ、いつも通りの食事をするのはなんだか味気ないものですよね。
せっかくなら、食べるものもキャンプ寄りのものを準備すると、よりキャンプに行った気分になれます。
おすすめなのは、キャンプの定番「バーベキュー」です。
お肉や野菜を焼いて、みんなでワイワイ食べながらビールを飲むだけでも、かなりキャンプに近づけます。
庭にコンロを出してバーベキューができればより本格的になりますが、ない場合はホットプレートでも十分です。
ホットプレートなら、室内でおうちキャンプをするときにも役立ちます。
お家だからこそ、いつもより少し良いお肉や海鮮を用意するのも、贅沢なキャンプが楽しめるのでおすすめです。
また、バーベキュー以外にも、カレーやスぺアリブ、パエリアといったメニューもキャンプ向き。
使うお皿も木や紙皿に変えるだけで、いつもの食事とは違う雰囲気になり、より美味しく感じられます。
より非日常の感覚を味わえるこだわりの規格住宅 Style Designでしたら、お家キャンプも存分に味わえちゃいます!
勿論日常的な充実した性能も兼ね備えております!
是非参考にして頂けましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。